目次:
FAQ
バグ報告
プロキシ設定
履歴
開発予定
ダウンロード
バージョン 14.13
更新用 14.13
チェックサム 14.13
初めての方は前者を、利用中の方は後者をダウンロードしてください。更新内容は以下の通りです。
バージョン 14.13 (2022/08/12)
- #137 テストコードを整理しました。機能自体に変更はありません。
- #147 一覧画面の対空で、対空噴進弾幕ができない艦種は成功率を表示しないように修正しました。
また、噴進弾幕成功率は戦況による変動がないため、上限を 100% に変更しました。
8/13追記 上限 100% では装備調整時にかえって不便との意見があったので、次回更新時に戻します。
- #148 Samuel B.Roberts Mk.II の対潜初期値を追加しましたので、対潜攻撃力を正しく算出できるようになりました。
- #149 Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機) を投射機として倍率計算に追加しました。
また、大型ソナーの倍率計算が間違っていたので修正しました。
- #150 8/4 の更新で、対空装備ボーナスが実戦での対空射撃に影響するようになったため、一覧画面の対空で装備ボーナスが反映されるよう更新しました。
※ 計算式が確定したわけではなく、実測値からの推定によるものです。今後の更新で変更される場合があります。
計算式は制空権シミュレータを参考にしました。いつもありがとうございます。
- #151 対空や各攻撃力などの小数を表示する際に、丸め処理によって意図せず整数部が繰り上がってしまう問題があったため、切り捨てて表示するよう修正しました。
- #152 装備の改修効果を更新しました。詳細は課題をご確認ください。
情報提供ありがとうございました。
KancolleSniffer とは

艦これサーバとの通信を中継するローカルプロキシです。自動的に様々な情報を取得して、以下のような機能を提供します。
- 艦隊、戦闘状況、遠征、任務などの表示
- 修理や遠征の終了、大破進撃の警告などの通知
- 出撃、資材、戦果などのログの蓄積と閲覧
動作環境は Windows 8.1/10 (.NET Framework 4.5.2) です。
プロキシの設定方法について
以下のいずれかの方法で、ブラウザのプロキシに http://localhost:8080/proxy.pac を設定してください。
組織内ネットワークなどで、外部サイトへのアクセスにプロキシサーバを通す必要がある場合は、KancolleSniffer を利用できません。
設定方法 |
Chrome とその派生ブラウザ |
Firefox |
インターネットオプション |
標準では Windows のインターネットオプションを使用するのみで、細かな設定は不可 |
設定 → 一般 → ネットワーク設定 → システムのプロキシー設定を利用する |
アドオン |
Proxy SwitchyOmega など |
FoxyProxy Standard など |
ブラウザに直接設定 |
起動コマンドにオプションを追加 chrome.exe --proxy-pac-url=http://localhost:8080/proxy.pac |
設定 → 一般 → ネットワーク設定 → 自動プロキシー設定スクリプト URL に http://localhost:8080/proxy.pac を入力 |
上記の設定方法のうちインターネットオプションを選択する場合は、KancolleSniffer の設定のプロキシで自動設定を有効にしてください。
自動設定がうまくいかない、または同様の設定を手動で行う場合は、以下の手順になります。
-
Windows スタートメニュー → Windows システムツール → コントロールパネル → インターネットオプション → 接続 → LAN の設定
- 自動構成スクリプトを使用する をチェック
- アドレスに http://localhost:8080/proxy.pac を入力
FAQ
- 通信エラーが発生する
-
ブラウザの通信を阻害する要因には以下のようなものがありますので、順に確認してみてください。
- ウィルス対策ソフトの誤検知
- ウィルス対策ソフトのブラウザアドオン
- adblock 系のブラウザアドオン
- ブラウザのトラッキング防止機能
- Windows ファイアウォール
- ルータのファイアウォールやフィルタリング機能
- より上位のネットワークでのフィルタリングや通信障害
- 艦これサーバや DMM サーバの障害
- 偽ウィルス対策ソフト
- ウィルスやマルウェアに感染している (ウィルス対策ソフトが期限切れだったり偽ウィルス対策ソフトがインストールされている状況では感染しやすい)
任務の進行状況が一致しない
- 単発任務の条件カウンターには対応していません。
- 複数の条件を要求する定期任務で、特定のアイテムを一定数用意または装備する部分条件には対応していません。廃棄や演習勝利などの部分条件には対応しています。
- 複数ゲージがあるイベント海域では、最終ゲージのボスだけが週次任務「あ号作戦」のボスと判定され、第一ゲージなどのボスは判定されませんが、KancolleSniffer ではこの違いを判別する手段がありません。イベあ号問題は現状修正できません。
- メインウィンドウの補給状況が一致しない
-
母港では旗艦の、出撃中は編成艦の最低値の状況が表示されます。これはキラづけの利便性を考慮した挙動であり、現状ではこれが仕様です。
- 右クリックの撮影が動作しない
-
KancolleSniffer 自体には撮影機能がなく、BurageSnap を起動するようになっています。KancolleSniffer\Capture\BurageSnap.exe があるか確認してください。
ない場合は、KancolleSniffer-14.13.zip を再ダウンロードして展開しなおすか、BurageSnap をダウンロードして上記の場所に展開してください。
更新履歴
直近の更新予定
バージョン 14
- 対潜火力の計算方法の修正 #10 #67
- 艦載機の雷装ボーナスの反映 #33
- 画面表示の改善 (随時更新)
バージョン 15
- ログの入出力をsqliteに移行 #47
- そのほか、新機能の追加、コード整理など
バグ報告
まずは
FAQ を確認して、既知の問題ではないかよく確認してください。
どれにも該当しない場合は、
Bitbucket に課題を作成してください。(※ 課題すべてに対応できるとは限りません)
アイコン画像募集
アイコンは少し新しくしましたが、
iconmonstr のフリー素材を加工しただけの簡単なものです。
より見栄えのいいアイコンを頂けるとありがたいです。要件は以下の通り。
- サイズは 16, 32, 48, 256 の 4 つ
- サイトトップの白抜き画像。サイズは 32
- 艦これの電探のアイコンを模したもの
Bitbucket
Slack
Archive
Copyright (c) 2021 hATrayflood
原作 KancolleSniffer と作者の kfujieda さんに最大限の賛辞と感謝を捧げます。